https://twitter.com/o_ob/statuses/474932022293434369 https://twitter.com/o_ob/statuses/475076077388181505 https://twitter.com/o_ob/statuses/475105209924870144 https://twitter.com/o_ob/statuses/475120569298337792 https://twitter.com/o_ob/statuses/475132488604327936 https://twitter.com/o_ob/statuses/475215436041043968 https://twitter.com/o_ob/statuses/475218291133128704 https://twitter.com/o_ob/statuses/475219760292966400 https://twitter.com/o_ob/statuses/475221829208903681 https://twitter.com/o_ob/statuses/475222402347974656 https://twitter.com/o_ob/statuses/475228541995327488 https://twitter.com/o_ob/statuses/475229943010316289 https://twitter.com/o_ob/statuses/475237250666463232 https://twitter.com/o_ob/statuses/475245338081505280 https://twitter.com/o_ob/statuses/475247115732402179 https://twitter.com/o_ob/statuses/475249198338555905

  • @o_ob @2014-06-06 http://t.co/DLnhkuMoHl 00:13:12
  • 来週の「科学のひろば」で針穴写真のワークショップをご担当いただく外口さん,昨日の「ノブナガ」にご出演だったらしい! http://t.co/PetaFLw1WA http://t.co/PGKrVsMObr 09:45:37
  • 最近のNASすごい。 すごすぎて一度フル機能とセキュリティと実用性試してからじゃないと使えないじゃないか。 昔のマイクロソフト製品みたいな感じ。 ついうっかり忙しいのに徹夜作業。 でもおかげで大分片付いた。 Dropboxは最高だけど学生が有料化できないのでNAS併用に移行。 11:41:23
  • リハビリ終わった 効果出てくると嬉しい 12:42:25
  • お、朝日新聞載ってる。日刊工業からの掲載か/神奈川工科大、TV多重化ソフト開発-ディスプレー上に裸眼映像と偏光フィルター映像 - 朝日新聞デジタル http://t.co/bzVmidvjha 13:29:47
  • 息子の修学旅行の準備で「非デジタルカメラ」の指定。 いわゆる「レンズ付きフィルム」とか「使い捨てカメラ」とかいう高価で非エコで現像方法も残ってないアナログメディアをわざわざ指定する教育目的を知りたい。 わかったことは、いまの橋本は 「たくさん店はあるが専門店は何もない街」。 18:59:23
  • ちなみに息子の学年主任が道具にこだわるタイプで、「糊ではなく”アラビックヤマト”」、「赤鉛筆でなくてペン」、など根拠のわからない指定が多い。 購買部もないしな。 買う自由も選ぶ自由もないばかりか売ってもいない。 19:10:44
  • ちなみに「レンズ付きフィルム」でなくて良いなら、一眼レフから二眼レフ(ブローニー)まである。使い捨てカメラにフィルム装填して白黒写真の現像でもやった方が勉強になるね。 そう!来週の週末は「科学のひろば」で針穴写真ワークショップです。 http://t.co/PetaFLw1WA 19:16:34
  • 「高いから」? 現像料金はだいぶ安くなった http://t.co/8ZPtvqUExY 各社修学旅行向けカメラ出してる http://t.co/Nf4xNhgIUc しかしトイカメラ、3Dで撮れて、2千円切るのもあるわけで。 http://t.co/LDQUWvSQZy 19:24:47
  • しかし通販でしか手に入らないものを修学旅行の装備品にされてもな。 息子の自力で入手不可能。 しかたない、自分で作るか。 19:27:04
  • RT @carrion_crow: 「修学旅行でカメラ禁止問題」 http://t.co/ZaWcs9CNXD というまとめを昔つくった。「レンズ付きフィルムならOK」は割と根強い印象。 19:51:28
  • 修学旅行で「写ルンです」(あえてこう書いてみた)装備必須なのは前職で気づいていた、そもそも館にレンズ付きフィルムの解体模型があったしなあ。 落として他人に迷惑かけない、という意味は理解するけど、写真業界への陰謀説とかは考えすぎ? そもそも制約多くて商業写真館が活躍できないし。 19:57:02
  • 修学旅行カメラ問題。 結構問題になっているのね。 ところで自作装填しようにもリサイクルの材料が枯渇している。 本人は二眼レンジファインダー(大人の科学)持っていく選択肢もあるけど、迂闊にフタ開けて全部消えるトラブルもあるわけで。 20:26:04
  • そうか、修学旅行がフィルムカメラ推奨なのは、破損遺失や写真館の利益(役目?)確保だけじゃなくて、子供たちの顔写真保護や玩具化を防ぐという役割もあるのかもしれないな。 デジタルカメラだと無限に撮れるし、ストロボで遊んだりするしね。データは流出するし。 つまり教育するより、面倒と。 20:58:12
  • でも世間で入手しづらいものをわざわざ指定するなら理由や根拠を子供たちでもわかるように説明する義務はあるような。 たったの24枚、撮影計画を立てなければ二泊三日でデジカメ感覚では一瞬で使い切る。 巻き上げると誤爆するから巻き上げない練習も。 でも先生はデジカメ使うんだろうな。 21:05:16
  • どうせカメラ指定するなら修学旅行の予算にカメラ代と現像代入れて、コンペや壁新聞した方がよっぽど学習機会になったし、営業写真館の利益も親の管理も、不平等も解決する。 図工で写真を扱うと思えばいい。 …と写真工学出身の情報メディアの教育者は子供と一緒に考えました。終わり。 21:13:33