- 今日のゼミから抜粋。 ・ガンダムブレイカーはどうしてこんなゲームになってしまったのか。 ・少女マンガをインタラクティブなエンタテイメントシステムにした場合のユーザモデル ・エンタテイメントシステムのオペレーター向けマニュアルの作成方法 ・ゲームサーバーハッキング48手 などなど 00:05:00
- ソーシャルカードゲームの通信プロトコルの弱点を発見する方法と、その弱点を利用する方法、なんてのは情報学部の学生なら普通に知っておくべきレベル。 悪意でやるかどうかは別として、想像出来ないと設計できないし、人気になったらプロトコルレベルから見直ししないと、ということも。 00:20:01
- @relzx まずは通信タイミングから推定、次はパケットスニファ、でHTTPSではないGETなどがあれば突いて、不整合データ送りつけて、更新できるならやり放題。なくてもSQLインジェクションぐらいは試すべきかな。 in reply to relzx 00:32:14
- ユーザIDみつけたら辞書攻撃、最近だとついでに同一パスワードでiTunesとGameCenterも問い合わせて、って流れはあるだろうな。 つまりID割れればすべて奪える、ってレベルのハッキング。PCゲーム出身の運営と携帯電話出身のSAPでは基準は違うだろうな。 00:37:25
- @relzx 逆に実例聞きたいぐらいなんだけど、ガラケーと違ってスマホならルーターもproxyもエミュレータも使えるので、運営側の危険度は高そうなんだけどね。HTTPSとかGameCenterとかでやりとりしてない有名タイトルもあるよね。 in reply to relzx 00:40:04
- RT @masafumi: @o_ob PCのMMO RPGの世界ではすでに二段階認証が来てますね。スクエニとかオンラインバンクみたいなトークンありますし、海外でも携帯電話に一時パスワード発行するタイプありますね(Diablo 3なんかのBlizzardなんかもそう) 00:40:49
- @masafumi ゲームオンとかそうですね、SMSとか使った二段階認証。あとゲームじゃないけどYahooとかオンラインバンキングはワンタイムパスワードのアプリが出てきてますね。 in reply to masafumi 00:44:53
- 最近は下層のハッキング(掌握)に燃える学生も少ないと聞く。Botも使ってるけど作る側はあまり見かけなくなったな。 最近はスマホ用のボットはArduino+ソレノイドと導電性ゴムで簡単に作れるようになったりしているのだけど。 00:47:14
- 昔は「ぷよぷよを解くボット」とか開発する人もいたのだけど、「パズドラを解くボット」とか聞かないよな。 信号じゃなくて 物理的なボットで作ったらウケるかな? 00:51:10
- 実際、中華プレイヤーは使っているっぽいです。いわゆる歩きゲーの進行用とか。作ります?RT@hoshistar81: @o_ob 「そろぼん」「でんたくん」みたいのですね。指先を導電ゴムにすればやれそうですね。 in reply to hoshistar81 00:55:48
- 教員限定・物理層ゲームボットコンテストを主催して、スマホゲームに現を抜かす学生のやる気を削ぐという企画はどうだろう? 00:57:46
- 昔むかし、”ZXZX”というメディアアート作品があってのお…。 http://t.co/giw7Tjz5SA 研究室でスマホ版ハイパーオリンピック的なゲーム作ってて、デバッグのために是非とも必要だったわけ。 01:02:54
- ついでにルービックキューブを解くロボットも紹介しとく http://t.co/ncAJVAoPtQ 01:08:40
- #IVRC BoF Meeting on SUNDAY, JULY 21, 2013 12-13h Anaheim Convention Center ACM SIGGRAPH Theater, Hall BC Lobby http://t.co/U788H8y84e 10:39:57
- #IVRC のSIGGRAPH2013 BoF,今年は日曜日12時から,ACM SIGGRAPH Theater(Hall BC Lobby)で実施します. SIGGRAPH公式スケジューラーで登録お願いします! http://t.co/U788H8y84e 10:41:30
- これから数学講義。 来週は試験なので今日が最終回ともいう! 11:08:05