「メディアアート特論」受講生のみなさま、 先ほどの課題発表の結果をお伝えいたします。 <作品名> <総売上額> BalanceSnow \19950 Bone \26000 Test04 \14800 美女ゲーム \10800 皆さん、制作および発表おつかれさまでした。 「Bone」は技術的なチャレンジと、彼女へのプレゼントとしての価値が高く評価されたのではないでしょうか。 作品はこちらにアップロードされているので、参考にしてみるとよいでしょう。 http://wiiremote.googlegroups.com/web/TITECH09HAMADA_Bone.zip 他の作品も(著作権を問題ない状態にして)公開よろしくお願いいたします。 なお講義の中でもお伝えいたしましたが、 課題は皆さんのために課している対話のようなものです。 〆切までに課したものに取り組んでこない受講生は、学ぶ気がないと見なし相応の評価をします。 特に、本講義の冒頭から事前にお伝えしていたWiiRemoteプログラミング課題について、 2週間も時間があって連絡もなく「できませんでした」という言い訳は通用しません。 いままで伝えてきた表現やコミュニケーションの重要性も理解していないことでしょうか、残念です。 挽回するチャンスはあまり残されていません。頑張ってください。 #今回の未完作品はファイル名に TITECH(Name)_(ProjectName)_Uncompleted.zip としてGoogle Groupsにアップロードしてください。 以下、1/11提出課題をお伝えいたします。 本講義の最終的な山場となっていきます。 年明け1/12(火)に元気な姿でお会いできることを楽しみにしてます。 (1),(2),(3)のいずれかを1/11 17時までに提出してください。 難易度は(1),(2),(3)順で高く、配点もそれに準じます。 (1) Laval Virutal提出企画 以下のHPを参考に企画を日本語もしくは英語で準備してください(英語推奨)。 http://www.laval-virtual.org/revolution/ Basic information -Title -Authors -Contact -Keywords -Category -Abstract →これは作品の概要が一言で解説できるものです、A4-1ページ以下推奨。 以下は今回の課題ではオプションとします。実際に投稿するなら必須です。 ——– Floor installation plan (pdf/ppt/jpg/gif) -Width, Length, Height -Power supply -Illumination -Sound environment -Special equipments →こちらは実際の設営状態を伝えるものです。PowerPoint等で作図。 Three Images for web 1. Photo on demonstration 2. Screen shot of visual 3. Floor plan, logo mark, etc… →こちらは作品が完成していることが前提ですが、主催者側にとってプロモーションになる映像を提供すべきでしょう。 Video →最も重要な要素です。どのような構成にしたら、企画の意図やインパクトが伝わるか。また中身もフェイクではなく、実際に動作している様子や、それが一般の人に与える影響(体験者の表情など)が有効に働きます。 なお、去年のLaval Virtualの様子が様々なテクノロジーでアーカイブされています。参考になるでしょう。 http://www.laval-virtual.org/#Home (2) 未来館メディアラボ「感覚回路採集図鑑」を見学しレポート 知覚心理学を展示にするという手法的にも科学コミュニケーション的にも新しい展示です。 なお「ユラユラの回路」(Save Your Self)の体験会が12月23日(水・祝)に開催されます。12時~13時のみ。 参考までにこの展覧会の研究者のひとりである安藤先生と野口先生がコラボレーションした作品「Watch Me!」がArs Electronica、Interactive Art部門でHonary Mentionを受賞しています。 知覚心理学とは全く違った切り口の作品ですが「都市を記述」という視点で作られています。 こちらに映像があります。 http://r-dimension.xsrv.jp/jpn/watch_siggraph/ (3) 作品としての年賀状を私に送ってください なおこの講義は”メディアアート特論”ですから、メディアアート作品として様々な手法に挑戦してみてください。 ・はがきの裏面に大きくバーコードだけが表示されている ・沢山送られてくるはがきを組み合わせると何かが現れる ・純粋に美しい絵はがき 以上は端的な例です、挑戦的な作品をお待ちしております。 以上、連絡まで。