引き続きエンジン比較中。 いろんな判断基準があるんですけど、いろんな情報を集めていくうちに、「OGRE 3D」か「Crystal Space 3D」、「Irrlicht」がいいんじゃないかという印象を持った。 http://www.ogre3d.org/ http://www.crystalspace3d.org/ http://irrlicht.sourceforge.net/ ちなみに自分の基準とは… ・マルチプラットフォーム(Linux、Windows) ・GPLもしくはそれに近いライセンス ・コンパイラはgccか.NET ・OpenGL、OpenGL2.0、DirectX9、など ・エクスポータがソースつきで充実 ・スキンキャラクタアニメーションサポート ・ライトマップ、もしくはper-pixel-lightingサポート ・物理はあればうれしい ・サウンド関係のサポートがあればなおよし OGREは結構歴史があるし、Toonシェーダーとかキャラクターアニメーションもかなり早い段階からサポートしていた。Quakeのレベルエディタ野郎からの取り込みを意識しているからか、エクスポータ関係も充実している。ツールも。 最近では英語の解説書籍も出たし、DEMOだけパッケージしていたりして、ほんと手取り足取り。

[![](http://images-jp.amazon.com/images/P/1590597109.09.THUMBZZZ.jpg)](http://www.amazon.co.jp/gp/product/1590597109?tag=amazonas-22&link_code=sp1&camp=2025&dev-t=D3A0EVSPCPV0FK)
Gregory Junker
[Pro Ogre 3d Programming (Pro)](http://www.amazon.co.jp/gp/product/1590597109?tag=amazonas-22&link_code=sp1&camp=2025&dev-t=D3A0EVSPCPV0FK)

海のリアルタイムデモなんて、ほんとすごい。 GPUベンダーのデモよりいけてるんじゃないか、と思う。 でも。ゲームエンジンにかかわったことがある自分として、何故か私の「鼻」が何かを伝えている。 ので、ちょっと時間を使ってコードをがっちり読んでみた。 …で、ずっこけた。 「なんじゃこりゃああぁ」 といって腹に刺さったドスを押さえたい心境。 なんと、ほとんど全てのコードが「.h」に書かれているのである!! サンプルコードも! コアも!! しかも読みやすいならいいが、読みづらい。 しかもコメントとついてるならいいが、まったくない。 (コアの.hにはコードよりもコメントのほうが多いところもあるけど…それでも読みづらい) これは…。 とてもじゃないが学ぼうという気が起きないなあ…。 というわけで、現在は「Irrlicht」を試し中。 Sorceforgeとまるとつらいな、仕事にならん。 …とイラついていたら、先ほど最新版「Irrlicht SDK 1.3」が公開されてました。あと3/3にはJava版「irr 0.9」も公開されていたようです。 さてさて。