移動遊園地どころの騒ぎではないのが、自分のデモ。 Laval Virtualにはちょっとした「日本人街」ができあがった。 日本のIVRC学生作品「INVISIBLE」「SplashFishing」「球魂」を中心にNAIST井村先生、TITECH「kobito」、筑波大「Haptic NOH trainer」、東大「KHRONOS PROJECTOR」などが展開している。 もちろん、私のブースも今年はばっちり動いてるぜ!! …と言えればいいんですが、ええ動いてますよ、かなりしっかりと。 新作のゲーム「AceSpeeder2」のジョイパッド版とモーション入力版が並んで展示されています。 実はこれは展示のようであり、実験でもあります(詳細はまた今度、バイアスかかるし)。 それにしても、今日は合計6チームの電源アダプタがふっとんだ。 秋月のスイッチング電源は去年私もふっとばしたが、さすがに6チームともなると(そのうちKHRONOSは6個同時に飛ばした!)おそるべし中国製品。きっと日本以外の電源では試してないんだろうな。みんなちょっと考えてみてほしいんだけど、100Vと110V、220Vと240Vではそれぞれ10%近くの入力電圧の誤差があるわけで、さらにいうと街の電源に比べて、展示会の電源はもうちょっと雑なはず。もし、電源コンバータの出力に自動出力検出と、スイッチング電源に自動入力電圧検出機構がついていたら…?ちょっと大き目の突入電流などで安物のスイッチング電源が共振?を起こして、コンデンサやヒューズが飛んでしまう例がよくあります。簡単に言えば電源コンバータにアダプタをつけるのはよくない、ということです。もちろんPCのように高級な電源アダプタを使っていればいいのですが、それでも高容量が必要だとまた問題がおきます。一番いい方法は、事前に電源仕様を(電圧・電流・プラグ形状)を調べて、現地の電気店でアダプタを入手することです。もっといい方法はUSBから電源をとるぁ��とです。 そんなこんなで、街のラジオ店「RADIOLA」も在庫切れ。運良く、「SUIRIN」の買出しに付き合ったときにカルフールに高容量電源コンバータが売っていたのがラッキーだった。勝手知ったるJAIST木村君(先月までLavalに短期留学していた)に買出しをお願いし、皆さん事なきを得ました。 まあおかげで私の展示準備が本格開始できたのは夜の22時過ぎ。それでも4時間で片付いたのだからいい方ですね。 さて、あと7時間で展示開始です! この手のレポートはBlogとLaval Virtualコミュでまとめていきたいとおもいます。 http://akihiko.shirai.as/ http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6290994&comm_id=608707