■ウィルコム、240ヵ国/地域に対応した“ウィルコム国際電話サービス”の提供を開始 http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2006/03/27/661335-000.html いままでも携帯からの国際電話サービスはあったのだけど、010でいきなり登録なしで発信できるのは嬉しいな。 というか安いぞ、ちょっと。アメリカ1分30円って国内とあまりかわらんな。 しかも無料通話枠が使えるとは…実はIP電話なんじゃなかろうか。 ■中国、年内に郵便貯金銀行を設立する方向で環境整備 http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=businessNews&storyID=2006-03-27T105551Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-207538-1.xml 日本が郵政解体しているところに中国は国内5位規模の郵貯設立かあ。 ■団塊父さんの遊び場 バンダイナムコ、来春横浜に工房 http://www.asahi.com/life/update/0327/002.html どうせなら新橋の地下に、一杯飲み屋とゲームセンターをつくってほしいな、とか。我ながら、おっさんクサ。 ナムコが何考えてるのかときどきわからない気がするけど、基本的には福祉事業部はコンピテンスを生かしてがんばってもらいたいところ。 ■[GDC 06] 「破壊的開発」であらたな市場創造をめざす— 任天堂基調講演レポート http://www.rbbtoday.com/news/20060325/29837.html

なんか期待してた割にはあまりサプライズは無いような。 エミュレータへのセガとハドソンの参入はめでたいね。PCエンジン資産は良質なゲームが多いし、現在のゲーム市場への刺激にもなるだろう。SEGA AGESも同じく。 でもこの内容ってE3で発表されるべきだよな、ほかのGDC関連の話題でもちょっと例のコントローラ開発秘話があるし、展示写真もあるのだけど、わざわざ日程あけてコストかけて見に行ったりしなくてよかった。 というか記者の英語力の問題だろうか?あでも小野さんだから、多分大丈夫だと思うんだけど…なんか収穫少ない感じ…。 ■[GDC06#3]デモムービーで実感するAGEIAとPhysXの戦略 http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.03/20060323234418detail.html

とはいえ、4gamerでは物理!物理!とちょっとはGDCらしい話題が掲載されている。PhysX(旧Novodex、いい名前だな、Xをイクスと発音するのね)が紹介されている。ソフトウェアでの仕様をSDKで提供して、それのハードウェアアクセラレーションをPPUとして提供するのは悪くないアイディアだと思う。IBMのブレードサーバーもスケールは違えどそういう路線みたいだしね。 でも、この人たちの言ってる物理っていわゆる物理とはちょっとちがうよな、物理エフェクトがメインになってるし。本来、ソフトが遅かろうがハードで早くなろうが、同じ結果が出るべきものはどうなるんだろうね? 例えば触覚ではΔtの更新時間分解能によって結果がかわってしまったり、通信アプリ上ではその同時性や結果が保証できなかったり、アルゴリズムの見直しまで迫られることもあるのだけど。デモを見る限りでは衝突計算は楽そうだなあ、とか。 まあそんなに気になるなら、自分でSDK読んでみれば、ってことですね。 ■AltaVistaの開発者が死去 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/27/news021.html

AltaVistaは検索では使ってませんが、BabelFishは毎日のように使ってます。 それにしてもDECの研究者だったんですね、42歳ですか。厄年ですね。自分も気をつけたいです。 ■実写の顔が動いて喋る 人間のようなマネキン http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/24/news089.html 石川光学造形という会社は本当に技術力があるのかどうなのか疑問になるときがあるな。それにこの方式って戦前の映像技術ですよね?(名前失念)あとジョイポリスでも見れますね。下のホログラムのほうの記事も、謎多し。記者が問題なのかしら。 ■2つのポインタを操作できるデュアルポインタマウスが発売 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060325/etc_dctdpm1.html 実は97年にFootInterface:FantasticPhantomSlipperを発表したときに「2ポイントマウス」の可能性は当時の担当教官に熱く語ったのですが「そんなのそのうち出るよ」的にあしらわれてしまい、その後出現まで9年もかかりましたね。インタラクションとかでもっと報告されるかと思ったんですけどそれもなかったし。 このマウスは「広い画面で便利」とか言ってますが、マウスが2個同時に使えると、矩形を書いたり、ベクトルを入力したり、といままでのOSではめんどくさかったアクションが高速かつ自然に入力できることに気がつくはずです。てゆか特許とっとけばよかったよ。 ■ロジクール、左手専用レーザーコードレス双方向通信マウス 「MX610 Left-Hand Laser Cordless Mouse」(MX610L)を発売 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/news/JP/JA,contentid=11721,crid=34 こちらは、2ポイントマウスよりも確実に存在する「左手市場」に目を向けた製品。でもアルゴマウスって本当に手にフィットするんだろうか?いつも思うんだけど、誰かの手にあわせて作られてるだけであって。 ■100ドルPCとライバルたち–軍配はどれに上がる? http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20097386,00.htm

悪いけど私のアイディア『売れのこった「GameBoyAdvance」を改造して配る』にかなうものは無いと思うYo。 ■脳の回転の速さを測れるウェブサイト、米国で登場 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20099247,00.htm?tag=blogger.cr

「脳力トレーナー・オンライン」ですか、それはそれは…では皆さん試してみましょう。 http://www.positscience.com/programs/brainspeed_next.php

『先生…!英語が読めません』 …orz脳活性化ゼロ。 ■スク・エニと学研、学習・職業訓練ソフト開発で提携 http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2006032107929aa 「SGラボ」なるシリアスゲームを専門に開発する会社を立ち上げたそうです。まあ実際作品が出てこないとなんともいえないな。そもそも「シリアスゲーム」って流行り言葉で使われてるけど、ゲームじゃないし。 ■マルチコア対応リアルタイムOSを一般配布、TOPPERSプロジェクト http://www.atmarkit.co.jp/news/200603/23/toppers.html μITRONがRTOS界で活躍するようになってそんなに時間は経ってないけど、もうマルチコア対応かあ。組み込み系はゲーム機とロボット関係以外触ろうとは思わないけど、リアルタイムグラフィックスやVRのプラットフォームとしては悪くないかも知れんなあ。てまさえかからなければ。 ■ソフトバンク、ヤフー株を一部売却–上場廃止回避とボーダフォン買収資金 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20099101,00.htm ある日突然、証券取引法違反とかで捕まらないのがソフトバンク・ヤフーですな。 それにしてもYahoo!Japanって最大でも25%しか株式市場に流動して無いってこと?それってすごいね、こんなに株価高いのに。今後も孫さん側が売却するときは一般投資家は注意ですね、安値でつかむチャンスでもあるけど。 ■テレ東、番組ガイドライン違反…光点滅1秒間に12回 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060322i115.htm?from=main1 光てんかん対策ですね、もしかして「てんかん」って使用禁止語? このガイドラインは現・国立生育センターの二瓶先生などもかかわってつくられたそうですね。 そういえば、PSE法では昔のドラクエなどのゲームソフトも販売禁止されるのかなあ?エミュレータ技術でこの手の法律は回避できると思うけど、呪文を唱えたときの「あの点滅」はガイドライン違反なんですよね、実際。 ■「Googleデスクトップ3」日本語対応ベータ版の提供開始 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20099055,00.htm?tag=nl 何度となく報じられたGoogleデスクトップβ3ですが、ついに公開されたようです。いちおうインストールしてみましたが、まだ再起動できないまま3日ぐらい経ってしまいました…。P2P検索には明確な除外機能がついたみたいだけど「友達と共有」とか言われましても。GoogleDesktopSDKも遊んでみたいんだけどね。 ■眼球でパソコン操作、ALS患者に格安装置 札幌の宮坂さんが開発 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060323&j=0045&k=200603233805 こういうソフト&システムこそオープンソースで開発されるべきだよな。でも4万5千円って十分安いよな。「GPUVision」をつかって、より便利で安価なシステム構築に挑戦!というコンテストでも開催してみようかしら。 将来自分が全身不随になってもコンピュータとRoboGamerに助けてもらえるなら幸せだよ。 ■女性の月経血から「心筋のもと」 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060326-11838.html なんで日刊スポーツにしか載ってないのかわからんのだけど、これって本当だとしたら大発見だよな。てゆか何故いままで発見されなかったのかが疑問。女性の身体は神秘が多いな。