じゅうにがつだー!
(パケット復活)
— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) November 30, 2019
実は休日には3種類あって
(1)仕事のために身体を休める日
(2)家族や地域や生活に全力貢献する日
(3)自分のために思いっきり時間を使って良い日眠りは(1)かもしれないが(3)かもしれない
でも(1)の眠りだけで休日が終わってしまったら、仕事に休日を捧げてしまったのと同じかもだ
(2)は(3)であるべき— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) November 30, 2019
これはいい感じの #SIGGRAPHASIA2019 体験記https://t.co/K5ZVPRg4gX
— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) November 30, 2019
ひたすらいろんな
「だから僕は音楽を辞めた。」を
聴いている。みんな音楽を辞めている。
誰かのせいで辞めている。でも
今は歌っている
歌っているから届いている
人々の心を動かす音楽とは
そういう事なんだ
よね— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) November 30, 2019
Moonlight(Yorushika)
feat:
YUNi – Virtual Singer –
x
SUNTORY NOMUhttps://t.co/frkoRMNqze— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) November 30, 2019
So I've tried to test out the face recognition from Google #ARCore to control the character's facial expression. It works on a phone pic.twitter.com/Kx4JloUIf8
— Deat (@Virtual_Deat) November 30, 2019
MagicLeapの開発はエミュレータでよければ実機は不要で個人でも開始できる
眼球の向きから部屋のスキャンまで再現できてUnityにゼロイテレーションで繋がるエミュレーターが素敵でも日本在住者はクリエイターライセンス的に大丈夫なのか微妙な感じもする。
まあ実害ないかもだけど。— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) November 30, 2019
I have 46 new followers from Japan, and more last week. See https://t.co/b6NZvdQXWT pic.twitter.com/q9VVDXLG7B
— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) November 30, 2019
ライセンスには「We want to be crystal clear — nothing in this Agreement will affect your legal rights under the laws applicable in your country or jurisdiction」とはありますが住所では日本は入力不可
またConfidentiality Obligationsを読むとSNSでSDKについて書いて良いか微妙なのです。— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) December 1, 2019
SNSについては公式見解が欲しいところです
もし見つけられるようであれば教えていただけたら幸いです— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) December 1, 2019
Starburst Galaxy M94 from Hubble via NASA https://t.co/6uFUqVOvVy pic.twitter.com/yvMN7Bbaf2
— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) December 1, 2019
(A) Is it possible to get creator account from Japan? (company/independent)
(B) Can we post own development output to SNS? Screenshots on Unity for example.— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) December 1, 2019
ありがとうございます
で、(A)の見解が「日本不可」になると
日本在住の開発者が(B)をできないという問題への見解が明らかになると幸いですURL頂ければフォーラムには参戦します
— Akihiko SHIRAI, Ph.D @聚逸虚拟现实工作室 (@o_ob) December 1, 2019
これはVR部の活動なんだ……誰がなんと言おうとVR部の活動なんだ……
YouTubeはこちら→ https://t.co/ak6Op0mwWB pic.twitter.com/HgyD6MHEg0— 高木直人@山大VR部 (@Gao80840) November 30, 2019
山大生のみんな〜
オラにAzure for student の無料チケットを分けてくれ〜〜— 高木直人@山大VR部 (@Gao80840) November 20, 2019
- じゅうにがつだー!
(パケット復活) ->
- 実は休日には3種類あって
(1)仕事のために身体を休める日
(2)家族や地域や生活に全力貢献する日
(3)自分のために思いっきり時間を使って良い日眠りは(1)かもしれないが(3)かもしれない
でも(1)の眠りだけで休日が終わっ… https://t.co/Gf3Lcphx7N -> - これはいい感じの #SIGGRAPHASIA2019 体験記
https://t.co/K5ZVPRg4gX -> - ひたすらいろんな
「だから僕は音楽を辞めた。」を
聴いている。みんな音楽を辞めている。
誰かのせいで辞めている。でも
今は歌っている
歌っているから届いている
人々の心を動かす音楽とは
そういう事なんだ
よね -> - Moonlight(Yorushika)
feat:
YUNi – Virtual Singer –
x
SUNTORY NOMU
https://t.co/frkoRMNqze -> - RT @Virtual_Deat: So I've tried to test out the face recognition from Google #ARCore to control the character's facial expression. It works… ->
- MagicLeapの開発はエミュレータでよければ実機は不要で個人でも開始できる
眼球の向きから部屋のスキャンまで再現できてUnityにゼロイテレーションで繋がるエミュレーターが素敵でも日本在住者はクリエイターライセンス的に大丈… https://t.co/csGKG6lZCh ->
- I have 46 new followers from Japan, and more last week. See https://t.co/b6NZvdQXWT https://t.co/q9VVDXLG7B ->
- @tokufxug ライセンスには「We want to be crystal clear — nothing in this Agreement will affect your legal rights under the l… https://t.co/NoGuBNzO8H in reply to tokufxug ->
- @tokufxug SNSについては公式見解が欲しいところです
もし見つけられるようであれば教えていただけたら幸いです in reply to tokufxug -> - Starburst Galaxy M94 from Hubble via NASA https://t.co/6uFUqVOvVy https://t.co/yvMN7Bbaf2 ->
- @tokufxug (A) Is it possible to get creator account from Japan? (company/independent)
(B) Can we post own developme… https://t.co/SckdBKoi85 in reply to tokufxug -> - @tokufxug ありがとうございます
で、(A)の見解が「日本不可」になると
日本在住の開発者が(B)をできないという問題への見解が明らかになると幸いですURL頂ければフォーラムには参戦します in reply to tokufxug ->
- RT @Gao80840: これはVR部の活動なんだ……誰がなんと言おうとVR部の活動なんだ……
YouTubeはこちら→ https://t.co/ak6Op0mwWB https://t.co/HgyD6MHEg0 -> - RT @Gao80840: 山大生のみんな〜
オラにAzure for student の無料チケットを分けてくれ〜〜 ->