8月も終わりだというのに、相変わらず暑いです。
暑い暑いと言っている割に全然日光に浴びてない、というか夏らしい事を全然していないので、たまには外に出る事にしました。
キャンプです!
野営です!
夜営ではありません!
「バーベキュー」ではテンションが上がりません。
「野営」です。
漢字で書くと旧日本軍ぽくなり、サバイバル感がアップします。
「ブートキャンプ」じゃなくて「入隊特訓」です。
どうせ女子とか居ないから良いんです。
どうせなら夏の終わりらしく、バカバカしい「少年らしい遊び」をしようじゃないか!
という感じでリアル少年も交えて、近所の河原に行ってきました。
野営地決定。
こう見えても後ろの橋は通勤路です。
火の付け方を知識でしか知らないナルに教えてやってくれ!お兄ちゃんたちよ!
クニトミくんは地元の青年団に鍛えられているらしく、けっこうやる。
他の子らは普通に都会っ子っぽいな。
まあ様子を見てみよう。
いきなりコメを川の水ダイレクトで洗うナル。やるなあ。
もちろんその後、飲料水でたっくさん洗いましたよ……。
で、炊けました。フツウにうまい。
こういう時、見てるだけの奴っているよね。
小坂先生、乱入ありがとうございました。
今度は何を洗っているのだ息子よ。
スイカ、特大で800円でした。三浦産。
クニトミくんはなかなかの手練。
ぜひともうちにドラフト一位で欲しい人材。
一山250円で青果店でゲットしてきたウマそうなトウモロコシの横で「バナナ焼き」なるものを作っている人がいる。責任持って食えよ。
焼いては食う焼いては食うの繰り返し。
お好み焼きに焼肉に…。
自分の炊いたコメは美味かろう、自然の滋味もあるしな…。
そろそろ浮世を忘れてはしゃぎ始めた早川研究員。
普段動かないナラくんもこういう時は少しは動く。まあ自分の食べるものだからな。
男料理だなおい
まあ直火にかけると後始末が大変なので正解といえば正解だが…。
少年たちがなにか企んでいる。ロケット花火の準備か。
死蔵していたAR.DroneVer2を起動。ナル大はしゃぎ。
Droneの下は涼しい。iPhone4Sで撮影するとブレードが面白い形に写るね。
夕暮れ一歩手前。花火待ち。
死蔵。
というか普通に浮浪者のほうが清潔感あるな…。
何をするでもなく狩りに出る男たち。
キュウリは塩に限る!と言って手に持っているのは
フランスの高級食材のひとつ「ゲランドの塩」。
ナルはこの塩で育ったのでそこそこ味はわかるようだ。塩の取り過ぎ注意。
愛川町,中津川の八菅橋付近の河原です。通勤路だけど徒歩で歩く機会はあまりない。
夏らしい絵です。付近の住居も昭和っぽくて良い。
写真の投稿がうまく言ったので,コメントを後から書き足してみました.