「メディアアート特論」受講生の皆さん、しらいです。 ■次回の予習 書籍「WiiRemoteプログラミング」の6章を参考にしてください。 http://akihiko.shirai.as/projects/WiiRemote/ こちらで書籍で紹介したサンプルコードがダウンロードできます。 http://www.ohmsha.co.jp/data/link/978-4-274-06750-1/ ※本書を手に入れられていない方は、ご連絡ください。複写を用意します。 次回講義の中ではこちらのGoogleGroupsのファイル置き場にある http://groups.google.com/group/wiiremote/files?pli=1 「dcexpo2009.zip」というファイルを始点にして自分のアイディアを盛り込んで いきます。 「ICU」で始まるファイルがICUの学生が作ったものです。参考にしてください。 #皆さんにも提出していただきますのでそのつもりで! 以下、講義に関連したお知らせです。 ■映像情報メディア学会講習会「ゲームとエンタテインメント技術」 (既に過去ですが)明日開催です。私も講演します。 映像情報メディア学会とは旧テレビジョン学会です。 学生向けに特別価格が設定されており、お手軽な価格ですばらしい講師陣です。 http://www.ite.or.jp/event/kosyu091207.html ■VRCAI見学希望者募集 VRと産業応用のための国際会議VCAIが12/14-15に東工大すずかけ台キャンパスで 開催されます。 http://www.vrcai2009.com/ 本講義の受講生は、中嶋先生より特別参加枠を用意していただいております。 ちょうど12/15は休講の予定ですので、ふるってご参加ください。 ■SIGGRAPH ASIA 2009 講義でも紹介しましたが、 「電車で行ける(最初で最後の?)SIGGRAPH」です。 http://www.siggraph.org/asia2009/jp/ 私も19日に「Educators Talk」というセッションで発表いたします。 皆さんの講義で作った作品も面白いものがあれば紹介したいと思います。 ■東大情報学環「iii exhibition 11」 http://i3e.iii.u-tokyo.ac.jp/i3e11/ 11回を迎える「iii展」です。アート魂もあり、技術もあり。 新しい感覚の作品が揃っています。 皆さんと同じ世代の学生作品、ぜひ観ることをお勧めします。 ■文化庁メディア芸術祭受賞作品発表 http://plaza.bunka.go.jp/ 日本の文化庁が選ぶ、世界のメディア芸術のひとつの頂点です。 どんな作品が受賞したのか、みておくとよいでしょう。 個人的には「ScoreLight」でフランス時代の教え子が受賞していて嬉しいです。 http://plaza.bunka.go.jp/festival/2009/winner.php 公開は2/3-14です。 【追記】 ■今週宿題として課した「Processing+WiiRemote課題」の参考図書 プログラミング初心者にもおすすめ 「Built with Processing デザイン/アートのためのプログラミング入門」 http://bit.ly/5hy6oU