https://twitter.com/o_ob/statuses/825487999240527872 https://twitter.com/o_ob/statuses/825503981535236096 https://twitter.com/o_ob/statuses/825530946166284292 https://twitter.com/o_ob/statuses/825532231443587075 https://twitter.com/o_ob/statuses/825533250776952833 https://twitter.com/o_ob/statuses/825534732368699394 https://twitter.com/o_ob/statuses/825535294749282304 https://twitter.com/o_ob/statuses/825536565820612608 https://twitter.com/o_ob/statuses/825541186119012353 https://twitter.com/o_ob/statuses/825580626115825664 https://twitter.com/o_ob/statuses/825583043221925888 https://twitter.com/o_ob/statuses/825583843507728384 https://twitter.com/o_ob/statuses/825589522603741184 https://twitter.com/o_ob/statuses/825620543374102529 https://twitter.com/o_ob/statuses/825636278771200001 https://twitter.com/o_ob/statuses/825641177869279233 https://twitter.com/o_ob/statuses/825705474146197504 https://twitter.com/o_ob/statuses/825714724582993920
- こちらの制作メモもご参考 https://t.co/YcViNyYm3M .@sekaigahareru さんの「「VRごっこ」についての感想」をお気に入りに https://t.co/9oSOYOMPh9 08:37:30
- DFW空港で。本当にこんなことが起きている。 https://t.co/y7fhklf5eL 09:41:00
- 全部やる。 ただし動的ペルソナの設計は重要で、嫁さんや親戚に二度と信頼されないような傷を作ってはいけないし、自分自身のOSが出産後に更新されることも考慮すべき。 あとネットに書くと余計に邪魔増える。子供使った実験はヘルシンキ宣言以… https://t.co/sHUeoWARxl 11:28:09
- 子供とVRをテーマに博士論文書いていたD3で第1子うまれて、出産直前までIVRC関係とか付き合わせたけど直接プラスになった事はあまり無かったかな、写真とかは苦労を振り返る良い思い出。乳幼児期の外界の獲得、感覚運動遊びの観察は刺激に。でもD論の進行より子供の成長が速くて恐怖だった。 in reply to o_ob 11:33:16
- 乳幼児を使った認知系の実験は開先生 https://t.co/hg8M9fbGsv VRメディアと子供の医学的知見を含めた実験やその問題の整理は国立小児病院の二瓶健次先生「バーチャルリアリティは子供に何ができるか?」が必読と思う。 https://t.co/X1XCNfQhHj in reply to o_ob 11:37:19
- HCI関係の研究者でこれから家族が増える予定の人には是非「両手が塞がっても論文が書ける技術」の実験をして欲しい。哺乳瓶持ったまま、赤ちゃんの鳴き声聞きながら、何かロジカルな思考ができると思っているうちは発想できないかもしれないが。赤ちゃんの声を聴いている時の脳波計測でもいい。 in reply to o_ob 11:43:12
- あとは新生児がいる研究者は是非このVRプロジェクトにサンプル欲しい。 「赤ちゃん関係のあるある」をシナリオに組み込んだり、自分自身の赤ちゃんを画像、音声、視線などを赤ちゃんのままVRアーカイブできる可能性がある。既に1名収録済。 https://t.co/AvylXnqJVk in reply to o_ob 11:45:26
- それはともかく、研究者が子育てに全力参加するって事は、それなりに大変な事で、難度がある。 「難しい事に挑戦するのが研究者の使命!」と思えばなんという事はない。 ただし子育ての難度は生まれてきた子供と周囲のサポートによって大きく変わる、そして分娩だけは奥さんしかやれない。 in reply to o_ob 11:50:29
- 自分の第2子は親兄弟どころか知り合いがほとんどいない、環境で早産、麻酔も医師もなく、立会いどころか自分で臍の尾を切った。 研究者であってもそれ以外の職業であっても、子供を産み育てる体験はそうなんどもできないからnが少ない経験でしか語れない、しかもメチャ睡眠不足で感情的に語りがち。 in reply to o_ob 12:08:51
- RT @hachiya: 200万円を越えました。ご支援いただいた皆様、ありがとうございます!(明日までです):ポストペットの新タイトル、PostPetVRを作ります。 - クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/wnDbAQg4FV @campfir… 14:45:34
- Lascaux III, exceptionelle! 科博ラスコー展よかったです! 元祖フランスでも見ることができない、人類最初の情報メディア。ネコ科のゾーンとか初耳。マドレーヌ時代の装飾品や日本の歴史との対比、DNAなどもあり… https://t.co/0CpKkBKdL1 14:55:10
- 蝋人形大好き。美しすぎる。 クロマニヨン人は現在のフランス人そっくりですね。 #ラスコー展 https://t.co/mBuU6st9FG in reply to o_ob 14:58:21
- ネアンデルタール人も ハイデルベルク人も イケメンなのにね クロマニヨン人はさらにイケメンに描かれている。 イケメン以外は子孫を残せずに耐えたのか? DNA的に組み込まれながら絶滅するネアンデルタール人のドラマを思うだけでゴハン何… https://t.co/r0zi0S6RFU in reply to o_ob 15:20:55
- National Museum of Nature and Science, Ueno Tokyo. Photo by Lucas SHIRAI https://t.co/0ypajbZeFb 17:24:11
- これってつまり、アメリカが大量の移民、正確にはトランプ難民を産み出していくことになるってことじゃないの/BBCニュース - トランプ氏命令でビザ保持者も空港で拘束 連邦裁が強制送還差し止め https://t.co/Z1mvVIp9Uf 18:26:43
- 落合くんに「エモい」って言われなくなるあたりがチューリング分水嶺。 18:46:11
- Windowsムービーメーカー終了とな。たしかに後継の標準的動画編集ツールほしいよね。MacOSXにはiMovieあるし。 https://t.co/O54hJDfgwZ https://t.co/6kyMFhP9wO 23:01:40
- まあでもffmpegなりAdobeなりで問題ないから気がつかなかったともいう。最近はちょっとした動画編集でもiPhone版iMovieで済ませてしまう。むしろMacOSX版のiMovieの方がUIこれでいいのかよ!って気はするね。長編と字幕が面倒。Final Cut Pro懐し。 in reply to o_ob 23:38:26