https://twitter.com/o_ob/statuses/780786193021579264 https://twitter.com/o_ob/statuses/780786884599439360 https://twitter.com/o_ob/statuses/780787391711752193 https://twitter.com/o_ob/statuses/780787929438228480 https://twitter.com/o_ob/statuses/780788684371079168 https://twitter.com/o_ob/statuses/780789395758526466 https://twitter.com/o_ob/statuses/780790784333258752 https://twitter.com/o_ob/statuses/780792037775859712 https://twitter.com/o_ob/statuses/780792592325758976 https://twitter.com/o_ob/statuses/780799181459816448 https://twitter.com/o_ob/statuses/780924372919857152 https://twitter.com/o_ob/statuses/780926940437807105 https://twitter.com/o_ob/statuses/781000078211346432 https://twitter.com/o_ob/statuses/781007585268858880 https://twitter.com/o_ob/statuses/781008555323293696 https://twitter.com/o_ob/statuses/781117199003951108 https://twitter.com/o_ob/statuses/781120906881961985 https://twitter.com/o_ob/statuses/781122068003721216 https://twitter.com/o_ob/statuses/781123251598614530 https://twitter.com/o_ob/statuses/781124542827667456 https://twitter.com/o_ob/statuses/781126119042850816 https://twitter.com/o_ob/statuses/781128830589075457
- 専門職バイトは大学3年生冬までに経験しておくべき。一方、専門で自己承認欲求を満たしたことがない学生は、そもそもの認識が甘く、企業側は高いスペックの学生を給与や仕事で評価するしかなく、学生自身はバイトの楽しいループにハマり、就活や卒業研究を忘れ卒業を逃す。 いずれ社会問題になるね 00:08:29
- というのも今日も手練れの3年生から似たような質問受けたのだけど、 「ゲーム開発者としての食い扶持が手に入れば、大学なんて辞めてしまってもいい」という考えが何故か浸透している感じ。 大学がそこまで魅力的な教育を1-3年生まで提供していないと感じられる可能性はあるが、研究は別物。 in reply to o_ob 00:11:14
- @o_ob at 2016-09-27 https://t.co/qpXFsUpfpK 00:13:15
- だから大学卒業していなくても機会を与えられる専門アルバイトは「大学卒業前」ではなく、「研究室配属前」に体験しておくべきなんだろうなと思う。 自分の場合は、スーパーのレジ打ちも、スタジオ撮影の仕事も病院の掃除みたいな仕事も1-3年生でバランスよく取り組んでいたと思う。時々破綻。 in reply to o_ob 00:15:23
- 破綻するのは、その学生が優秀だからこそという事もある。 私も、大学3年の時は2つの店舗の店の鍵を預けられていた時期があった。 (あえて詳細は書かないけど) そのうち、大学内のTAやRAの仕事が最も効率よく、勉強を阻害しない仕事であることに気づいた。 嫁さんを見つけた人も多い。 in reply to o_ob 00:18:23
- 最近はまた就活がなしくずし的に前倒しされ、インターンシップと称した青田刈り説明会も多く開催されており、大学生が気軽に自分の腕試しをする専門バイトに出会える機会は減っているかもしれない。 「先輩に紹介してもらう」 「先輩はさっさと次を紹介する」 というエコサイクルが重要かな。 in reply to o_ob 00:21:12
- 少なくとも魚臭くて普通の人は息ができないレベルですよね。自分は好きですけど/橋下氏”築地の数値を公表すべき” #BLOGOS https://t.co/9jNFZ8bhHp 00:26:44
- I’m not familiar with “parochial”, tell me some examples. I have some articles, but interesting if you’re accepted… https://t.co/x8IPVEzEoT 00:31:42
- 本日のAPが残っているうちに コーディングせねば 00:33:55
- RT @utautattaro: とりあえずGithubにあげといた vscode-insiders_config https://t.co/aXImhUfALS 01:00:06
- .@mehori氏によるヒラリーVSトランプ討論会(2016年9月27日)実況ツイートまとめ - Togetterまとめ https://t.co/h58KAR71TD @togetter_jpさんから 09:17:34
- ディベートはこうあるべき。 日本の論戦もファクトとロジックと計数に基づいて行ってほしいな https://t.co/trrwV0ZhLR 09:27:46
- 卒業論文の「中間報告書」は名前が良くない。 「中間」でもなければ「報告書」でもないから。 時期的には卒研ができる時期は10ヶ月、すでに半分は超えている。 ・どんなタイトルの研究か ・何をやってきたのか ・どうやってこの後まとめるのか https://t.co/u2yyRfPu98 14:18:23
- 自力で中間報告書が書ける頃には、 卒業論文も書き始められるよ。 結果と体力さえあればね! 少なくとも目次ぐらいは着手できるはずよ in reply to o_ob 14:48:13
- 加えて、パキスタンで育った学生と企画会議していたら、「Ludos」という双六式のボードゲームの存在を発見。 ホイジンガは「ラテン語のLudosが日本に伝わった」と書いているが、実はこれは誤訳なのかもしれない。Playが言語的に伝わった文が玩具Ludosが伝わったと読めなくもない。 in reply to o_ob 14:52:04
- お知らせ: Tokyo VR Startup 第2期メンターに就任しました。本日開所式! ゲーム、触覚、子供とエンタテイメントシステム、放送、科学館、フランス、そして工学系大学の先生、博士持ちの技術屋としてより「創る人を創る!」を… https://t.co/QjuqGPm5mG 22:03:47
- 國光さんは「ええ大学から大企業行くだけじゃなくてスターアップ立ち上げるヒーローがどんどん出て欲しい!」と仰る。確かにTVS2期は超高学歴揃い。 さらに「白井先生のところの学生でイイ人がいたら是非!」って連呼されていたので、VRで名を挙げたい若き獅子がいたら是非研究室に来るべし。 in reply to o_ob 22:18:31
- ゲーム開発やVRスターアップの世界は、”学歴無差別級”です。 受験勉強までのアタマの良さは良しとして さらに受験勉強以降の頭がイイこと、 まずは手が動く、実力がある、 有言実行でお金を呼び込む魅力がある そういう人々の集まりに貢献できる事は歓びであり光栄です。 in reply to o_ob 22:23:08
- さらにその後、例のVR本の取材でメディアアート製作 最大手「チームラボ」で技術屋さんインタビューもしてきました。 技術が話の中心ではあるけれど、それが興味の全てではないですね。 VR技術を育てる人と環境について、深掘りした情報や考え方がギッシリ詰まっている本になってきています。 in reply to o_ob 22:27:50
- 大学の先生はフィジカルもメンタルもマインドもフィロソフィーもストラテジーも、守ってくれる人や教えてくれる人はとても少ない一方で、それを学生に背中で教えなければならない事がとても多い。 でも高効率に仕事をこなしつつ新しい挑戦で忙しくなる分には、世の中に置いていかれる恐怖がないです。 in reply to o_ob 22:32:58
- 失敗する、無謀、そんな事は誰でもわかっているところに「不可能を可能にする技術」があったりするので、無謀や失敗は大歓迎です。 でも失敗しても絶対負けません。 負けない気持ち、モチベを生み出すスピリッツによる永遠の挑戦、その言語化と高速化。 人生におけるフレーム問題を解く日々です。 in reply to o_ob 22:39:14
- フランス時代にいた研究室の様子。フランスのVR開発の学生たちも企業と一緒に色々頑張っている。日本はエンタメVRが進み過ぎで地味に見えるけど/Démonstrations Laval University - Ingenierium https://t.co/ndy6mC31Pt 22:50:00