https://twitter.com/o_ob/statuses/685116892206374913 https://twitter.com/o_ob/statuses/685129032409550848 https://twitter.com/o_ob/statuses/685129776114212865 https://twitter.com/o_ob/statuses/685132023816536065 https://twitter.com/o_ob/statuses/685132820491051009 https://twitter.com/o_ob/statuses/685133480653524992 https://twitter.com/o_ob/statuses/685134445519609856 https://twitter.com/o_ob/statuses/685135231620218880 https://twitter.com/o_ob/statuses/685136106854060032 https://twitter.com/o_ob/statuses/685136743952068609 https://twitter.com/o_ob/statuses/685137425023107072 https://twitter.com/o_ob/statuses/685138073659703296 https://twitter.com/o_ob/statuses/685138699735072769 https://twitter.com/o_ob/statuses/685139264565161984 https://twitter.com/o_ob/statuses/685140028205314048 https://twitter.com/o_ob/statuses/685140721406349312 https://twitter.com/o_ob/statuses/685141721118670848 https://twitter.com/o_ob/statuses/685141829990273025 https://twitter.com/o_ob/statuses/685142916130443264 https://twitter.com/o_ob/statuses/685146369678417920 https://twitter.com/o_ob/statuses/685148459129638912 https://twitter.com/o_ob/statuses/685149703277678592 https://twitter.com/o_ob/statuses/685151701762838528 https://twitter.com/o_ob/statuses/685153533172170752 https://twitter.com/o_ob/statuses/685154329691471872 https://twitter.com/o_ob/statuses/685154519299170304 https://twitter.com/o_ob/statuses/685223014321917952 https://twitter.com/o_ob/statuses/685301938532003840 https://twitter.com/o_ob/statuses/685328885207023616 https://twitter.com/o_ob/statuses/685331050092888064 https://twitter.com/o_ob/statuses/685334137037811712

  • @o_ob @2016-01-07 https://t.co/qS3uruNOVn 00:12:50
  • GGJ TUT会場。 若手もベテランも集まるゲーム開発者ギルド。 https://t.co/LwZfBIj93O 01:01:05
  • 熱病気味→意識朦朧→クスリのんで昏睡→起きて息子の英語G-TEC(TOEIC次世代版的なもの)テスト対策付き合い→息子寝落ち→学生からのサンプリング定理についての質問リモートレクチャ→閉塞型睡眠時無呼吸症候群における睡眠分断の脳波スペクトログラムによる観察についての論文解説なう 01:04:02
  • ピアジェの引用の仕方が断片的すぎて残念/■小学校低学年へのプログラミング教育には効果がないと考えたほうがいい/子どもへのプログラミング教育は早ければ早いほどいいというものではない https://t.co/UMzxUENRIM 01:12:58
  • @o_ob scratch等のビジュアルプログラミング環境も含めて、プログラミング体験は、指摘の通り「早ければ早いほどいい」訳ではない。ではピアノやバイオリンを3歳から学ばせるのは何故だろうか?ピアジェは発達心理学の祖であるが、感覚運動獲得期の遊びや学習に注目している。 in reply to o_ob 01:16:08
  • @o_ob 「感覚運動遊び(sensorimotor play)」は脳からの信号により外界を制御する試みの発現する時期。3歳ぐらいまで。始まりは胎児の頃かもしれない。次いでsymbolic playで外界の認知と記号化、言語の獲得が始まり、次いでrule playが5-7歳以降。 in reply to o_ob 01:18:45
  • @o_ob ピアジェはその「発現年齢を重視するのは誤り」で「その順番は逆転しない」と明記している。だから「ウチの子はN歳で何ができる」というのは誤差や個体差の話でしかない。 外界の操作→記号的認知→ルールの理解は程度の差こそあれ逆転しようがない。本人の意図なく操作するのは除く。 in reply to o_ob 01:22:35
  • @o_ob 「ピアノを弾く行為」は日本語や日本の音楽教育では「訓練」の範疇かもしれないが、「操作できない外界⇨楽しくない」から「自由に操作できる⇨楽しい」という現象を楽器の場合は英語圏でplayの範疇に入れている。しかしこれは他のビデオゲーム等の遊びでも同じことだ。世界を操作。 in reply to o_ob 01:25:43
  • @o_ob ただ筋骨格系を動かす信号を送り物理的に外界を操作する段階から、人間は少しづつ報酬を得ているのだろう(≒楽しい)。徐々に行動を計画して因果と行動の結果が理解できる段階が次のsymbolic play。嬉しい/悲しい、社会での貢献といった報酬の味もわかるようになる段階。 in reply to o_ob 01:29:11
  • @o_ob このsymbolic playの段階は4歳ぐらい。日本の学齢だと幼稚園の年中さん。私の調査ではビデオゲームに目覚めるのもこの時期が多く、初期のモチベーションはゲームそのものの誘引だけではなく、友人や年上の兄弟など「周りがやっているので始めた」という原因がほとんど。 in reply to o_ob 01:31:43
  • @o_ob その後の5-7歳の段階でrule playを学ぶ。ルールとは遊びや世界を支配するルール。勝つは良い/負けるは悲しい、物は落ちる、落ちると死ぬ、死んでも3回までは生き返る、速く走ったほうが勝ち、ボールがゴールラインを超える…といったルール。ルールがないゲームはない。 in reply to o_ob 01:34:26
  • @o_ob なお、実世界のルールは物理がほとんどを支配している。走ったり跳び箱を跳んだり音楽に合わせて踊ったりするplayもほとんどが脳と筋骨格系と地上世界を支配する物理法則の中にある。ただし身体機能はトレーニングすることで向上させ、より上手に操作可能になるため報酬がある。 in reply to o_ob 01:37:00
  • @o_ob プログラミングに話を戻せば、これはピアノと同じ「道具」とみなすことができる。鍵盤を叩けば何か音が鳴る。意図やルールを無視した乳幼児向けの「叩く玩具」ならそれでいい。しかし「意図して動作させる」には、因果の理解、現象の記号化、良い悪いといったルールやお手本が必要。 in reply to o_ob 01:39:29
  • @o_ob 現代の子供たちを取り囲む環境にはテレビやスマホ等の映像やインタラクティブ性を持った道具やその中の世界が溢れている。場合によっては物理世界ではまだ歩けないのに画面内にある自分の好きなアプリやテレビのチャンネルを操作する事だって可能。調査では1.5歳以降で可能という。 in reply to o_ob 01:41:44
  • @o_ob そのようなビジュアル情報世界が与える「ルール」の情報は大人の想像を超えている上に測定するためには時間と実験条件を拘束しなければならず犠牲を伴うため現代の技術の進歩を含めた環境変化速度、倫理も含めて科学の手法では中々解明しづらいため、推測の範疇を出ないが。 in reply to o_ob 01:44:46
  • @o_ob 一方で「プログラミング」に話を限定すれば「意図した通りに道具が動く」を実現するためには、良くできたプログラムのパラメータをスライダで変えるだけでも「意図」は再現/表現できる。それが美しいかどうかは関係がなく「創発/表現」だけなら早く始められる。IFやFORはもっと後。 in reply to o_ob 01:47:31
  • @o_ob 以上の通り、変数、条件分岐、繰り返し、ジャンプ、関数化といった「高度な機能」は、「因果」と「意図」が獲得でき、その後のシンボリックな理解とルールの理解が必要。また適切な報酬が与えられなければ継続しない(他の刺激に誘引される)。楽しいゲームは何故楽しいのか?教育が必要。 in reply to o_ob 01:51:30
  • @o_ob 以上、茂木先生的な連続ツイートでした。終わり。 in reply to o_ob 01:51:56
  • @o_ob 以上、40分で15ツイートか…。卒論もこれぐらいのペースで書ければ良いのですけど! ピアジェの発達心理学は大変勉強になるので是非断片的でなく、手法や背景を理解すると良いです。また実際の子供の観察が大事です。個体差も大きいですし。 今後もっと注目されるべき科学。 in reply to o_ob 01:56:15
  • @MoguraVR 日本含め世界中の先進的なVRホビイストに対して今回のRift価格設定は機器構成、価格、デリバリーにおいて何一つ誠実さがない。この後、製品そのものの品質問題があれば、勇気と辛抱/信望だけで購入した彼らの熱意は崩壊してしまうかも。早急にロードマップを示すべき。 in reply to MoguraVR 02:09:58
  • @MoguraVR 例として美術工芸品、高度な鉄道模型やテーマパーク向けを目指すRiftに対して、ソフトウェア技術を共通とするが廉価で幅広い選択肢を持つプラレール的なMobile SDKという位置づけならわかる。しかし一点物工芸VR志向ならエンドユーザー向けVRソフトの夢は終了。 in reply to o_ob 02:18:16
  • 夢を見るのは自由だけど、その夢を自分意外の他人にコスト少なく共有/配布する夢はRiftではなくMobileSDKで見てください、という話ですね。 VRに歴史車輪がいきなり逆転再生されてしまったけど、前には進んでいるのかもしれないです。 コンテンツ消費者はPSVR本命ですね。 in reply to o_ob 02:23:13
  • 今も昔も工芸VRによる夢実現は #IVRC を中心に、日本発で世界に発信してきたので、これからも何も本質(Virtual)は変わらない。本気出せば30万あれば自分でHMD作って触覚だってつけられる時代。「高い!」って言ってる人は映像だけが本質ではない事に気付いている証拠だと思う。 in reply to o_ob 02:31:09
  • なお某未来館では「みんなのCABIN」という設置型VRが人気でした。一度に4名から最大20名ぐらいは同時に地球外観からお台場上空までアナコンで見る事ができるだけのVR。でも解説者にとっては大変面白いし、ツマラナイ展示にする事も容易。 https://t.co/9RzkpVvFS4 in reply to o_ob 02:38:26
  • 時同じくしてお台場セガ・ジョイポリスでもVRコンテンツはいくつか存在します。どれも大変よく考えられているし、運営さんの技術も素晴らしいのでVRの今後を考えたい人は是非、現在の新ジョイポリスも体験するべき。隣のソニーExp.サイエンスやガンダムフロントも。体験娯楽とは何なのか? in reply to o_ob 02:41:36
  • クスリが中々効かない上に鼻水キツくて眠れないけど寝る努力します 02:42:21
  • うう 今日会議入れるんじゃなかった…。 とりあえずコンタック飲んだけど内科行くかな…。 リモートロボティクスで新年挨拶できるシンクロ度があれば良いんだけど。 07:14:32
  • 次の @YouTube 動画を高く評価しました: https://t.co/I1hVESbP7U 「スター・ウォーズ」メドレー 【 STAR WARS 12:28:09
  • RT @pntgn09: 大学への離婚届終わらんすぎる。 14:15:13
  • I’m teaching my son how to over your dad. For example, studying Kanji can be easy to do it. 14:23:49
  • High Energy Andromeda via NASA https://t.co/guexdUk5JM https://t.co/JF6Y7hM3bn 14:36:05