- 帰る 全身が痛くなってきた 毒霧予報はどうなったのかな? 00:01:16
- 鍵のコピー、これだけ作ればそら時間かかる。 眠いしPC持ってないし電波薄いし。Kindleで論文直すぐらいしか。 12:06:03
- RT @forbidden_Akira: 本厚木にすごそうな通りがあった 知らなかった http://t.co/2pYh4NX3 12:06:12
- @forbidden_Akira 「ちょう大通り」! 寂れてるのかスゴイのかわからないね! in reply to forbidden_Akira 12:07:05
- がっこうをぎゃっこうで撮る。 山もくっきり映る。 http://t.co/BwgTjg9Q 13:46:09
- 1本30円という魅力もあるが,いままで買ったバーチャルコンソールを安値で移行できるという利点もなかなかいい所に目をつけている…/ファミコン生誕30周年記念Wii Uバーチャルコンソール体験キャンペーン http://t.co/4Vkm7iQV 18:46:49
- 研究室選び、「一度師匠と決めたら同門ではない先生にホイホイついていってはいけない」というルールはどこで教わるんだろう? 東工大の4年生は知っていた。ブランド力の高い大学ほどその傾向は高いのかとおもえばICUはそうでもない文化もある。古式の工学者の文化なのだろうか。 20:06:38
- 工芸大時代は工学者の先生はもちろん、美術・芸術の先生にもそういう師弟同門ルールは暗黙で存在していたように思う。 というか普通に考えても、どんな分野でもコウモリで小者の学生には教える機会が減るのでしかたない。ゼミの出席率的にもそれは明らか。 20:08:16
- 映像の世界の例。「自分で買えないレベルの機材」を使うことが多い、たとえば自分の出身大学では近所であっても写真部とカラー写真研究会と報道写真部を行き来するような輩には一線が引かれると思う。そういう人に機材を貸してもろくなことが起きないし、技術を教えても魂が伝わらない。 20:36:44
- 「インターネットは世界につながっている」のだけれども、その世界はどこにつながっているのだろう?実は「インターネットという名の世界」でしかないのかもしれない。「地続きではない世界」で活躍している学生さんたちは、現実社会に輸出入をして、経済を動かすチャンスが、まだ、あるかもしれない。 20:47:50
- コロンブスが「発見した新大陸についての話」をプレゼンしても『新大陸!いいね!そこに船を行き来させたり作物を植えたりしてお金モウケたい!』という発想や資産を持っている相手に出会えなければ、この冒険家は死ぬだけである。 就活というのはそういう場。君が面白いと思っている事を産業にせよ。 20:51:06