映像新聞にLavalが紹介されました

メディア掲載たてつづけですが、今度は別件で27日付けの映像新聞に載りました。

関連イベントとともにクレッセントさんのURLで紹介させていただきます。 http://www.crescentvideo.co.jp/news/20061127.shtml

-引用ここから-

仏ラヴァル市の産業振興事例のご紹介

2006年12月6日パシフィコ横浜にて「LAVAL市セミナー」を開催

12月6日(水)-8日(金)にパシフィコ横浜で開催される「立体Expo’06」において、フランスでバーチャルリアリティー(VR)の産業振興を進めているラヴァル市の現状を紹介することを目的とした、特別招待セミナー「フランスLAVAL市のVirutualReality取組紹介(講師:ラヴァル・マイヨンヌ・テクノポール広報担当 Valerie Moreau氏)」が開かれます。

開催日時は2006年12月6日(水)13:00-14:30、パシフィコ横浜アネックスホール2階F206で開催されます。尚、セミナーへの参加費は無料ですが、事前申込みが必要となります。

また、「立体Expo’06」には、弊社もブースを出展致します。(弊社ブースの出展内容はこちら。) 年末のご多忙の折とは存じますが、是非ご来場いただきます様、お願い申し上げます。

特別招待セミナー「フランスLAVAL市のVirutualReality取組紹介」のについての詳細は本日発行の「映像新聞(2006年11月27日号)」の記事をご参照ください。

-引用終わり-

3DExpo.jpg

補足ですが、自分はここ、フランスの西部の地方都市・ラバル(Lavalなので新聞的にはラヴァルと書くのが正しい)にてポスドク研究者として働いています。 バーチャルリアリティを使ったテーマパークの研究開発・産官学を巻き込んだフィールドワークを行っております。

年に一度開催される欧州最大規模のVRコンベンション「Laval Virtual」、2008年にオープン予定のVRテーマパーク「Parc l’Adventure Virtuelle(PAV)」といったプロジェクトを牽引役として、元研究大臣で現Laval知事のFrancois d’Aubert氏の応援もあり、”Laval Mayenne Technopole”, “CLARTE”(クレアルテ、日本でいうところの3セク、技術移転組織。http://www.clarte.asso.fr/)を擁する”Ingenierium”という2つの複合研究施設が中心になっています。

私の勤務地である「Ingenieirum」には、教育施設として、デジタルコンテンツ専門美大コースの「ESCIN」、社会人教育組織の「AFPA」、そして研究修士の「IVI」と職業修士の「MNRV」というコースがあります。加えて、VR、リアルタイム映像、シミュレーターなど製作会社「Nautilus」(http://www.nautilus-crea.com/)があり、密接に協力しながら新技術の開発や制作プロジェクト、行政からの依頼案件や、学生のインターンシップなど人的、技術的、組織的にシナジーを作っております。

私の役割は、特に新技術の開発提供やコンテンツへの実装支援ですね。もちろん日本がらみの案件のサポートや学生への教育支援なども行っています。

今回の日本で開催される「立体エキスポ’06」で特筆すべきは「Nautilus」の活動ですね。シミュレータやエンタテイメント以外にも、アーカイブなども美術の専門家、史学の専門家などが参加しいろいろな実績を持っています。

たとえば世界遺産のモンサンミッシェルはリアルタイムコンテンツだけで、CAVE用(SAS3という運搬可能CAVEがあります)、デスクトップステレオ立体視用など数種類ありますし、ラバルの街をそのまま18世紀にタイムスリップさせるようなリアルタイム3Dコンテンツ「Laval 1750」なども制作しています。 このコンテンツは、Laval Virtual2006にてパイロット版が公開され、その後DVD版が発売されたのですが、当のLaval市民も「意外と変わっていないようでよく見ると違う」、「いま、自分の家がある場所がこんな風だったなんて!」とさまざまな反響を得ています。

今回のエキスポではこれら、地方都市Lavalを舞台にした、VRを通した産官学活性化の取り組みに関するセミナー、そして日本初公開となる「Laval 1750」フル解像度ステレオインタラクティブ版、そして国際学生VRコンテストIVRC2006招聘作品「Virtual Scooter」の最新バージョンが展示されます。

特にセミナーは予約制・無料となっておりますので、お早めに参加登録いただければ幸いです。

http://rittaikyo.jp/expo2006/seminer.html

p.s.  7日の夜にLaval関係者による、会費制の懇親会が横浜中華街にて開催されるそうです。  ご参加される方は、しらいまでご相談いただければ予約を入れさせていただきます。

2020-07-26追記

当時のスライドをSlideShareで公開しました。

3DExpo2006:Laval市の取り組み from Akihiko Shirai