例の国際研究プロジェクト申請の執筆が大詰め。 「日本語版と英語版でフォームが違う」という話は前も書いたと思うけど、今日は「予算の項目が違う」というおおきな相違を発見。 なんかこの過程自体が国際研究協力だよな。 と思いつつ、なんで2国分、一人で書いているんだろう…とか、疲れてみる。 今週末論文の締め切りもあるのに…。 まあ愚痴っても仕方ない。 冷静に考えても、誰かが2言語使えないと国際協力プロジェクトなんて無理だと思う。 某先生がリモートで翻訳のプロに依頼してくれたので、どうにか間に合うかもしれない。 ところで、この過程で「google表計算の意外な使い道」を発見したのでメモしておく。 ・進行状態をメモる 日本語と英語で14種類もフォームがあるのですが、その進行度をパーセンテージにして表にすると多少やる気が出ます。ちなみに完成まであと「80.31%」。ページ数でカウントするか項目でカウントするかはタスクしだいね。 ・予算表を共有する 気づいたのが遅かったので、今回のこれには使っていないのだけど、リモートで共用するプロジェクトの予算シートはこれで共有するといいと思う。数式も使えるし、いざというときはExcel形式やPDFでエクスポートできるし。ただし変更履歴やコメントとかは見れないので、うまく表を作ったほうがいい。 ・ToDoをひたすらメモる ちなみに自分のToDo、タスク管理を表にしている。同じ表に、体重管理とウィッシュリストとスクラッチパッド的に使ってるシートも共用している。スクラッチパッドをエクセルにエクスポートしたときに、体重管理やウィッシュリストを消し忘れると恥ずかしいことに。 ・執筆そのものを共有する Wordぐらいのスタイルと画像がgoogle表計算ぐらいの手軽さで使える、AJaxな環境でがあれば、共同執筆はとても楽になる。というか「Wikiでいいじゃん」と私的には思うんだけど。 論文とかはスタイルをつけることは少ないのでExcel的な表にガシガシ書いていくのも意外と使えることが判明。 ・スケジュール表を共有 まあこれはGoogleカレンダーで十分。 というわけで使ってみると良いよ Google表計算 http://spreadsheets.google.com/