■東証、強制的な現金決済で収拾検討 みずほ証券発注ミス http://www.asahi.com/business/update/1210/002.html?ref=rss 東証の判断基準は金額や数量じゃなくて「無い株を売った」というところにあるのだな。 まあ流通している現物のジェイコム株は3000株しかないからねえ。 http://www.jcm.co.jp/news/file/20051209.pdf 個人に対する保証としては1株77万円ももらえれば御の字なのではないでしょうか? しかし恐ろしいなあと思うのは… — 売買が成立したまま、まだ買い戻せないジェイコム株は最大で14万株とみられる。このうち、米投資銀行のモルガン・スタンレーは9日、ジェイコム株を4522株取得したとする大量保有報告書を関東財務局に提出。野村証券も1000株取得したことが判明した。他の証券会社も保有しているとみられ、市場に残っている株の大半は、特例措置の対象となるとみられる。 — いじめですか>他の証券会社 野村もちゃっかりしてます、でも1000株ならもとからIPOで「買ったつもり」で済ませられるかもしれないですが、恐ろしいのがモルたんですね。「4522株取得したとする」というところがすごいです。名乗ったもの勝ちでしょうか。現物3000株しかないのに、残りの1522株以上はどっからやってきたのでしょうか。自分で刷った? そもそもこの措置が実行されると、少なくともみずほから野村に7.7億、モルたんに30億は転がり込むってことですかねえ。それでもまだ1万株にもならないですねえ。14万株x77万円=300億円。純資産12億の会社なのにねえ。 とりあえず東証は事態を収拾しようとはするけれど、みずほに貸しは作っても助ける気はなさそうだなあ。 となると昨日考えた解決法で「なかったことにする」というのは難しそうなので、新しい選択肢を考えてみた。 (4)ジェイコムが株を増資する 14万株第三者割当増資&公開買い付けという収集方法はどうでしょうね。で、みずほが買い取っておわり。もとから1円単位株だし、これ以上株価に影響の起きる事件なんておきそうにないし、むしろプラスに働くんじゃないでしょうかね。株価が安定したところでジェイコムが買いなおせばキャッシュフローになるし、上がればみずほの損失が減ります。問題は議決権でしょうけどねえ。これは60万倍に分割でもしないと解決しないか。 いずれにせよ市場のミスを税金で解決するようなことだけは避けてほしいですねえ。