2017年新春,追記しました. https://twitter.com/o_ob/status/815734175021940736   「#年賀状はメディアアート」というタグを展開していることもあって年賀状はメディアアートではないかと考えている. #年賀状はメディアアート のツイート https://twitter.com/o_ob/status/682854555168538624 メディアアートの授業では「メディアアートとは人と人との関係性を作るアート」と定義してさまざまな作品を分析解説している.ここ数年は「郵便年賀.jp」というサイトがさまざまなWebクリエイターを巻き込み,大変興味深いメディアアートとしか呼びようがない作品(サービス)を展開されていたのであるが,今年は,全然新作がない.2015年末に株公開を達成し民営化の成功によるものだろうか.そら「干支似顔絵作成ツール」とかつくったら12年はイノベーションしなくても良いのかなという気もしないでもないが,そんなことをしているとメディアアートは社会に溶けて行くだけなので,新しいメディアアートを作り出さねばならない.

21世紀にハガキは絶滅するのか?

年賀状はよいものである.特にハガキがいい.丸見えなのも,良い.時間がかかるのも良い.SNSで「あけおめことよろ」なんてタイムラインを見ていなければ流れてしまうし,そんな手軽な挨拶は新年にふさわしくない.ハガキは丸見えでやってくる.家族にも親戚にも丸見えのソーシャリティ全開のアートだ.グラフィックアートが中心であるが,手芸や工芸,アニメ,マンガ,ゲームといったメディアアートの範疇に入るオタク文化もしっかりと受け止められる.なんならMaker文化も取り込んで電子回路も組み込んでもらってもいい. しかし手紙という文化ははっきりいって廃れている.フランス人は旅行に行ったらまず最初に「絵葉書はどこだ,ポストはどこだ」といって家族や親戚に10枚ぐらいは出す.アメリカでも郵便局は街中のいいところにドカンとある.しかしメキシコに行ったら郵便局どころか切手もない,そもそもポストがない.空港ならさすがにあるだろうと思って聞いてみると,「クーリー?そんなものはクーリーエレクトリックで出せ」と言われた.メールは電子メールで出せ,か.そうだよね,この手に持っているスマホでパシャっと絵葉書とってメールで送ればいいよね….って違うだろ!だったら御土産物屋で絵葉書売るなよ!電子回路組み込むぞ! もし自分が乗った飛行機が落ちたとする!メキシコで強盗にあって死んだとする! そんな時,自分が最後に送った電子メールにどれだけの意味があるんだよ! お葬式やるころに,届くであろう絵葉書がいいんじゃないか,わかってくれよ!

それはともかく,オンライン年賀状はよい

それはともかく,オンライン年賀状は良い.郵便年賀.jpが生み出したものの中で一番win-win-winなプロジェクトではないだろうか.ハガキ派も,ネット派も郵便局も儲かる.ハイブリッド感がよい. なんといっても,翌年以降は住所とかを管理する必要がないのもうれしい.年末の寒くて忙しい時期にプリンター関係でイライラしなくて良いなら,数千円のコストは払うべきと思う.自分で印刷してもそれぐらいかかるし.

値段を調べてみた

ここ数年,郵便年賀.JPと提携していた「ウェブポ」と「Yahoo年賀状」を利用している.ウェブポはあまりが画質が良くなかった(レーザープリンタ画質)が,今年は富士フィルムイメージングの高品質印刷でまあまあ.Yahoo年賀状はスマホアプリで宛名を読み込める(ちょうど名刺管理サービスのEightに似ているクラウド人力処理)ので元旦以降に便利である. (2017年追記)Yahoo年賀状は2017年はサービスしていないようで,株式会社connectitのこちらのサイトになります. https://net-nengajo.jp/service/scan/ 価格体系は変わらず以下のようです.

  通常価格 10-29枚 (10% OFF) 30-49枚 (20% OFF) 50枚以上 (30% OFF)
普通紙 78円 71円 63円 55円
写真用紙 108円 98円 87円 76円
喪中・寒中 68円 62円 55円 48円
 

価格については,初めての人にとっては年に一度しか使わないから,正直なところ,一度頼んでみないとよくわからないと思うだろうから,以下,グラフにしてみた. maisu-kingaku tanka 私はどちらかのサービスの回し者ではないし,安ければよいと言うことでもないからコメントはしないけれど,数枚ならどちらも大して変わらないが,30枚以降で変化があるので確認すべき.さらに,80枚頼むより,100枚で頼んだほうが合計金額からして安いということもある.日数やサイトの使いやすさなどは各サイトで確認して欲しい.それから自分はオリジナル画像を印刷するだけなので,デザインの豊富さとか,アーティストコラボ的な要素が好きな人はそれも大事かもしれない. グラフの読み方がわからなかったり,追加情報があれば @o_ob までお寄せいただければ幸いです. (宣伝とか商売とかは無視しますが)