相変わらず長男の英語の教科書はOMGな古さ「生きた英語」ならぬ「死んだ英語」でリアリティがないダイアログが続いている。こういうのが無意味に子どもたちに苦役を強いて、英語嫌いにさせるんだろうな。この手の教科書の特徴は、書いてある英文を自力で発想しようという観点ゼロ。実用性なし。
— Akihiko SHIRAI, Ph.D (@o_ob) August 30, 2015
というわけで、本人には代数と幾何を解いてもらっている間に、教科書を全面的にEvernoteで書きなおしてみている。フザケたマンガ絵がなくなって、大事な情報がプライオリティ順で並べ替えただけだけど、だいぶんと見やすく。
ダイアログ自体も書き換えたいが、この労力が変えられない理由。— Akihiko SHIRAI, Ph.D (@o_ob) August 30, 2015
@o_ob @2015-08-30 http://t.co/oOY8s32v2W
— Akihiko SHIRAI, Ph.D (@o_ob) August 30, 2015
主夫生活もだいぶスキルと勘を取り戻してきて、スピードと効率がグングン上がっている。明日からは小学校開始&職場復帰テスト。ネットプレゼンスも下がっているので肉野菜テロしてみる。たっぷりキャベツの牛肩ロースステーキです。豆腐サラダでどぞ。 pic.twitter.com/EyT96qpxqO
— Akihiko SHIRAI, Ph.D (@o_ob) August 31, 2015
- 相変わらず長男の英語の教科書はOMGな古さ「生きた英語」ならぬ「死んだ英語」でリアリティがないダイアログが続いている。こういうのが無意味に子どもたちに苦役を強いて、英語嫌いにさせるんだろうな。この手の教科書の特徴は、書いてある英文を自力で発想しようという観点ゼロ。実用性なし。 00:04:01
- というわけで、本人には代数と幾何を解いてもらっている間に、教科書を全面的にEvernoteで書きなおしてみている。フザケたマンガ絵がなくなって、大事な情報がプライオリティ順で並べ替えただけだけど、だいぶんと見やすく。
ダイアログ自体も書き換えたいが、この労力が変えられない理由。 00:06:56 - @o_ob @2015-08-30 http://t.co/oOY8s32v2W 00:13:24
- 主夫生活もだいぶスキルと勘を取り戻してきて、スピードと効率がグングン上がっている。明日からは小学校開始&職場復帰テスト。ネットプレゼンスも下がっているので肉野菜テロしてみる。たっぷりキャベツの牛肩ロースステーキです。豆腐サラダでどぞ。 http://t.co/EyT96qpxqO 21:37:06